• 13時までのご注文で最短当日出荷
  • 送料無料

適格請求書発行事業者登録番号:T7010701038281

主に10畳用のエアコン

35件中 1-35件表示
標準工事費込み。凍結洗浄・ファンお掃除ロボ・カビバスター搭載のスタンダードモデル。2025年モデルから内部送風乾燥運転搭載。

【標準工事費込み】RAS-VJ2825S-W 日立 ルームエアコン 白くまくん VJシリーズ 主に10畳用 2025年モデル

  • 日立 白くまくん
  • 標準工事費込み
  • 代引不可
  • 高さ250mm以下
  • 単相100V
  • 2025年モデル
¥ 111,160 税込
詳細を見る
「Premium プラズマ空清」「凍結脱臭クリーナー」「凍結洗浄 除菌ヒートプラス」「ファンお掃除ロボ」「カビバスター」「ステンレス・クリーン システム」搭載プレミアムモデル。主に10畳用。

RAS-XJ2825S-W 日立 ルームエアコン 白くまくん XJシリーズ 主に10畳用

  • 日立 白くまくん
  • 代引不可
  • 単相100V
  • フィルター自動洗浄
  • 日本製
  • 2025年モデル
¥ 146,800 税込
在庫切れ
詳細を見る
エリア限定●標準工事費用込みエアコン●「Premium プラズマ空清」「凍結脱臭クリーナー」「凍結洗浄 除菌ヒートプラス」「ファンお掃除ロボ」「カビバスター」「ステンレス・クリーン システム」搭載プレミアムモデル。主に10畳用。

【標準工事費込み】RAS-XJ2825S-W 日立 ルームエアコン 白くまくん XJシリーズ 2025年モデル 主に10畳用

  • 日立 白くまくん
  • 標準工事費込み
  • 代引不可
  • 単相100V
  • フィルター自動洗浄
  • 日本製
  • 2025年モデル
¥ 166,020 税込
在庫切れ
詳細を見る
35件中 1-35件表示

エアコンの選び方

畳数から選ぶ

エアコンを選ぶ際には、適用畳数を正しく理解し、部屋の環境や条件を考慮した上で、冷暖房能力を確認することが重要です。
特に日当たりの強さ、窓の大きさ、部屋の断熱性などに応じて、適切なサイズのエアコンを選ぶことで、より快適な室内環境と省エネ効果を向上させることができます。

主な畳数 日立 東芝 三菱 ダイキン ハイセンス パナソニック アイリスオーヤマ
6畳
8畳 -
10畳

機能から選ぶ

エアコンを選ぶ際には、快適機能(除湿・気流制御・加湿)、清潔機能(自動フィルター掃除・内部クリーン)、便利な機能(人感センサー・スマートフォン連携・音声操作)を考慮しましょう。
これらの機能を比較し、自分のライフスタイルに合ったエアコンを選ぶことで、長期的な満足度を高める上で重要です。

省エネ性能から選ぶ

エアコンを省エネ性能で選ぶ際の主なポイントは、統一省エネラベルの確認、部屋の広さに合った能力の選定、そして有用な付加機能のチェックです。
省エネラベルでは、多段階評価点(★の数)、省エネ基準達成率、APF(通年エネルギー消費効率)を確認することで、効率的な製品を見極められます。
さらに、AI機能、自動フィルターお掃除機能、人感センサーなどの機能を活用すれば、快適性を保ちながら省エネ効果を高めることができます。

10畳用エアコンのよくある質問

Q. 10畳の部屋に必要なエアコンの能力は?

A.一般的に「冷房 2.8kW / 暖房 3.6kW」クラスが6畳の広さに対応する目安です。
ただし、建物の構造(木造か鉄筋コンクリートか)、窓の大きさや方角、断熱性、最上階かどうかといった条件によって必要な能力は変わります。
迷った場合は、少し余裕のある能力のモデルを選ぶと冷暖房効率が良く、結果的に電気代を抑えられることもあります。

Q. 10畳用エアコンのサイズ感は?

A.6畳用と比べて室内機のサイズはあまり変わりませんが、機種によっては室外機が少し大きめになる場合があります。
設置場所に十分なスペースがあるか、事前にご確認をお願いします。

Q. 10畳用エアコンの電気代はどれくらいかかりますか?

A.機種や使用条件によって異なりますが、冷房は1時間あたり約15〜25円、暖房は20〜40円程度が目安です。
「省エネ基準達成率」や「APF(通年エネルギー消費効率)」が高い機種は電気代を抑えることができるので、購入前にカタログなどで比較検討されることをおすすめします。

Q. エアコンの寿命はどのくらいですか?

A. 一般的なエアコンの寿命は10年程度と言われています。使用頻度や設置環境、定期的にお手入れをしているかどうかによっても寿命は変わります。
参考:エアコンの寿命の目安は約10年。修理と買い替え、どちらを選べば良いのかを解説

Q. 設置費用や工事で注意することはありますか?

A. 配管の延長、コンセントの交換(100V→200V)、化粧カバーの追加、高所作業など、住環境によっては追加費用が発生する場合があります。
また、エアコン本体のサイズだけでなく、設置に必要なスペース(上下左右の壁からの距離)も事前に確認しておきましょう。
参考:エアコン購入時の取り付け工事の内容や気になる料金について徹底解説